てけもぐ Tech 忘備録

Hash tagged posts

llvm の記事

VSCode/llvm: _config_site ファイルがありません!

llvm で作業していたら、ヘッダファイルが見つからないとしつこく言われた話

#C の記事

C言語のBNF、typedef で苦しむ。

C言語のパーサー作ろうとすると、やっぱり typedef でつまずく。

malloc(): invalid next size(unsorted) エラーの覚え書き

C言語のメモリー管理エラーの原因を探すのは時間がかかる。初歩的でもやりがちなミスを書いておく。

Cのコンパイラを自作した時の話

コンパイラ作成をした時に気づいた注意点を幾つか。

リンクリストを再帰的に逆順実行する

リンクリストの順番を変えずに、関数を与えて逆順に実行していくサンプルコード

Cの static 付きローカル変数の保存場所

Cのスタティック指定は関数内のやつと関数外のやつがありますが、関数内のやつの仕組みについて少し

C言語の配列の話

C言語の配列でひっかかる場所を幾つか

リンクリストを再帰的に扱う

再帰を使ってごにょごにょやっているとよく混乱するので、リンクリストを使ってメモ。

#LLVM の記事

LLVM IR コマンドライン引数へのアクセス

LLVM IR でコマンドライン引数へのアクセスを簡潔に説明

#TD4 の記事

TD4 エミュレータを作ってみた

渡波 郁 さん著の「 CPUの創りかた」に載っている 4bit CPU、TD4 のエミュレータを作ってみた話

#gnome の記事

Shortcut with Super key for Copy/Paste on GNOME desktop like MacOS

Note to enable Super(or Meta) shortcut key for Copy and Paste action on GNOME desktop

#shortcutkey の記事

Shortcut to switch tabs on gnome-terminal with cntrl+tab

exaplain how to change key shortcut for switching tabs by ctrl+tab

#gtk の記事

Color configuration on gnome panel theme

Explanation of my case to change menu bar color on gnome/nubuntu20.04

#Cloudflare の記事

Cloudflare workers で 周期的なプロセスの立ち上げ

crond みたいに周期的にプロセスを立ち上げたい時に使える Cloudflare workers を紹介

#typescript の記事

typescript で分割代入しながらデフォルト値も与えたい時の書き方

分割代入を使って、関数の引数にオブジェクトを展開して代入するととても便利なんだが、typescript でデフォルト値を付けようとするとたまに迷う

typescript で canvas を使うときの canvas の type

typescript で canvas を使うときに、取得した canvas に指定するタイプは HTMLCanvasElement だと書いておく。

typescript の Object の中のキーが動的に決まる時の型宣言の仕方

typescript のオブジェクト型で、キーの方が動的に決まる様な時に型宣言をする方法をよく忘れるので書いておく

#tool の記事

Microsoft Edge の新規タブで表示されるページの件

edge で新規タブを開くと MS に用意されたページが開くんだが、これの設定が変更できないと言う話

#javascript の記事

クラスを作るほどでもないけれどデータを保持して欲しい事、ありません?

クラスを作るほどじゃない、でもデータを保持してほしいことって結構あると思いますが、javascript ならそんな時はクロージャと即時関数で

javascript で Array で配列を初期化した時には、使う前に fill() をかまさないといけない話

javascript にて、const array = Array(5) とかで作った配列を、filter やら map で使うと各要素にアクセスできないのは何故なのか。

#html の記事

html <a>タグの target="_blank"のセキュリティ

html <a> タグで不用意に target="_blank" を設定するとセキュリティホールになる話。要 rel="noopener noreferrer"

#tailwind の記事

tailwind の base 設定から一部をリセットする方法

tailwind の base(preflight)で一部の設定を他に書き換えるのではなく、ブラウザ初期値に戻す方法に手間かけたので書いておく

#blog の記事

無料で、第三者の広告等入らないブログを作った時の忘備録1。各サービスを選んだ理由。

昨今充実してきたマイクロサービス等を使って、無料、広告等なしブログを作った時の忘備録その1。microCMS、CloudFlare Pages、github、nextJSを選んだ理由